2025.06.28骨格診断PLUS
「ストレートタイプ」と言われたけれど、実はしっくりきていない——
そんな声をたくさん伺ってきました。
似合うはずのシャツが浮く、ハリ素材に抵抗がある、サイズ感がいつも難しい…。
その違和感を解きほぐすカギとなるのが、「骨格12分類」におけるストレートタイプの4分類です。
本記事では、「ザ・ストレート」「スレンダー・ストレート」「ソフト・ストレート」「ラフ・ストレート」という4つの分類をまとめ、見分け方とタイプごとの特徴を一目でわかるようご紹介します。
どれも「ストレート」には違いないのに、似合う素材・ライン・カラーに大きな違いがあります。
だからこそ、より繊細な見極めが必要なのです。
プリンセスでたとえるなら、こんなイメージかもしれません。
ザ・ストレート:まっすぐで端正な「王道プリンセス」
スレンダー・ストレート:構造美と品のある「クラシカルプリンセス」
ソフト・ストレート:やわらかく整う「しなやかプリンセス」
ラフ・ストレート:こなれて自由な「カジュアルプリンセス」
それぞれの分類に合った素材・形・色があるからこそ、無理なく“整って”見える。
そして、自分にしっくりくるスタイルが見えてくる。
このストレート4分類は、COLOR&STYLE1116が長年にわたり蓄積した診断データと実感に基づき、骨格12分類の理論から導いた翻訳です。
「似合う/似合わない」を単なる診断名で終わらせるのではなく、
■自分が何に違和感を覚えていたのか
■どんな素材やラインなら本来の魅力が引き立つのか
を、感覚と言語の両面から紐解いていくプロセス。
それが、私たちが行う「Your Style Story=あなたの物語を翻訳する診断」です。
« 骨格12分類翻訳|ラフ・ストレート × 黄みオータム:Oさまに見る“こなれて整う”スタイルの魅力 骨格12分類翻訳|ストレート4分類別:ユニクロ・GUで選ぶ夏ワンピース&ジャンスカ4選 »