2025.07.10骨格診断PLUS
「ナチュラル=ラフでゆるっとした服」と思っていませんか?
実はそれ、似合わないナチュラルかもしれません。
骨格は同じ“ナチュラル”でも、印象や得意な色、装いの世界観は大きく異なります。
このページでは、話題の「ナチュラル4分類」について詳しく解説します。
あなたの“似合う”を見つけるヒントが、きっとここにあります。
骨格ナチュラルの方からよく聞くのが、「ナチュラルって言われたけど、どうもしっくりこない」という声。実は、ナチュラルタイプには4つのタイプが存在し、それぞれ似合う“軸”が異なります。
COLOR&STYLE1116独自の分類法では、「ナチュラル」タイプを以下の4つに細分化しています。
■原点ナチュラル(ザ・ナチュラル)
→ ラフ素材、大きめシルエットが得意
■ストレートっぽいナチュラル(メリハリ・ナチュラル)
→ シャツやジャケットも似合う、でも“着崩し”がポイント
■都会派ナチュラル(リッチ・ナチュラル)
→ ナチュラルだけど洗練されたコーデが得意
■エレガントナチュラル(ソフト・ナチュラル)
→ 華奢な印象にエレガントな要素が調和
それぞれのタイプに、似合う「色」「素材」「ライン」「テイスト」があります。
実際に投稿でご紹介した「YES/NOチャート」をもとに、簡単にタイプを見分けられます。
✔ ストレートと迷われがち?
✔ クリアな色が得意?
✔ ソフトな色が得意?
これらの質問に答えるだけで、あなたのナチュラルタイプがぐっと明確に。
👉 [YES/NOチャートはこちら
COLOR&STYLE1116では、12分類理論に基づく診断を行っています。
「似合う」の根拠を明確にし、納得感のあるスタイリング提案をするためです。
ナチュラル4分類も、その中のひとつ。だからこそ、「前に診断を受けたけどピンとこなかった」方にも、深く響く理論なのです。
ひとくちに“ナチュラル”といっても、装い方はこんなにも違う。
あなたが心から「これが似合う」と思えるスタイルは、きっとこの中にあります。
« 骨格12分類翻訳|「ナチュラルが似合わない」その違和感、実は“タイプ”の違いかもしれません。 ナチュラルに迷うあなたへ YES/NOチャートで確認 »