
2025.10.25女性 BEFORE AFTER
軽井沢の空気が、日に日に澄んでいく季節。
木々の葉が一枚ずつ色を変えるように、
人の中にも「整っていく時間」があります。
この季節、装いも少し整え直したくなる方が増えているように感じます。
COLOR&STYLE1116は、来月で14年目を迎えます。
その節目を前に、あらためて「似合う」とは何かを考える時間を持ちました。

「私にも、もう少しだけ明るい服が似合うようになりたい」——そんな声をよくいただきます。
先日、大分で開催した講座で出会ったM様も、第一声は「私、おしゃれなママになれますか?」という言葉でした。
Beforeでは、誠実で控えめな印象。
Afterでは、やわらかい素材と温かみのある色が、彼女本来の明るさを自然に引き出してくれました。
診断結果は、ソフトナチュラル × 淡オータム。
穏やかで落ち着いた素材感、肌になじむニュアンスカラーが、
彼女のやさしさと心地よく調和していました。
“似合う”は、誰かの真似でも、外からつくり込むことでもなく、少しずつ「戻っていく」こと。
それは、自分の中にあった輪郭を、もう一度ていねいにたどるような時間です。
装いが整う瞬間、その人の心にも小さな光がともります。
身体のラインと質感、肌と瞳の色と質感、顔の輪郭とパーツ。
この三つの「呼吸」がそろうと、無理をしなくても整って見えます。
COLOR&STYLE1116では、要素を別々に見るのではなく、全体が同調するプロセスとして捉えています。
情報も、装いも、詰め込みすぎると「らしさ」が埋もれてしまいます。
余白は不親切ではなく、印象が自然に立ち上がるための静かな余地。
やり過ぎないことが、結果として上品さにつながります。
M様の笑顔を見ながら、「整う」という言葉の意味をあらためて感じた時間でした。
14年目の秋を迎えるこのタイミングに、また一つ、“似合う”という言葉の奥にある静かな力を見つめ直しています。

はじめての方には、90分でポイントを掴むカラスタCompact、
半日で骨格・カラー・顔診断を丁寧に整えるベーシックをご用意しています。
どちらも“無理なく戻る”ことを大切に、静かな空間でご案内します。
ご自身の“戻る感覚”を、ぜひ体験してみませんか。
ご予約ページはこちら
12月はゆとりのある日程でご案内しております。
お気軽にお越しください。