2025.01.29その他
診断室では、日々さまざまな発見があります。
私たちは、診断を通じてお客様一人ひとりの個性を見極め、その方にとって最適なスタイルを提案することを使命としています。その中で、婚活に関するご相談も多くいただきます。
婚活ファッションのご相談をいただくとき、よく出るキーワードが「第一印象」と「清潔感」。
たしかに、初対面の場では“おしゃれ”よりも「誠実さ」「清潔さ」「安心感」が重視される傾向にあります。過度な個性や華やかさよりも、相手に「信頼できそう」「一緒に過ごしてみたい」と感じてもらえるスタイルが求められます。
つまり、婚活において“おしゃれ”とは、自己主張ではなく「相手を思いやる装い」であるべきなのかもしれません。
初回・2回目の出会いでは、あえて少し抑えめに、丁寧に整えた印象の装いが好まれる傾向があります。
けれども、3回目以降のデートでは、少しずつその方“らしさ”を滲ませる装いが効果的。パーソナルカラーや骨格に合ったデザイン・素材を取り入れたり、好きな色を差し色として使ったり——
そのさじ加減こそが、婚活における“おしゃれの妙”なのだと感じます。
婚活において重要なのは、「合わせすぎず」「浮きすぎず」、自分らしさをほんのり滲ませること。
その方の魅力や空気感を活かしたスタイリングは、安心感と同時に記憶に残る印象も与えてくれます。
私たちは、決して“モテる服”を押しつけるのではなく、その方の「自然な魅力」を際立たせる装いをご提案しています。
婚活は、ただ見た目を整えるための場ではありません。
「自分を大切にしながら、相手にも寄り添う」ための装いを知ることで、出会いの質も変わっていく——
そんな“心地よいバランス”を、これからも一緒に探していけたらと思います。
« 診断室からの便り ─ 就活に“おしゃれ”は必要なのか? 「新トータルメガネ診断」特別セッションのご案内—既に診断を受けられた皆さまへ 満席 »