2025.07.19骨格診断PLUS
「ウェーブはフェミニンが似合う」と言われたけれど、なんだか違和感がある。
ひらひら・ふわふわの服が苦手。
パンツやモードっぽい服の方が落ち着く気がする。
そんな風に感じたことはありませんか?
実はその違和感、ちゃんと理由があります。
骨格ウェーブと診断された方の中にも、
■フリルやギャザーで着太りする
■甘くなりすぎて子どもっぽく見える
■ウェーブらしいコーデが落ち着かない
という方が少なくありません。その理由は、ウェーブタイプの中にも“複数の分類”があるから。
COLOR&STYLE1116では、骨格ウェーブを以下の4つに分類して解釈しています:
分類名 | 特徴の一例 |
---|---|
原点ウェーブ(ザ・ウェーブ) | 華奢な体に軽やかな服、王道フェミニン |
メリハリ・ウェーブ | ストレートに見える骨格×柔らかさ、癒し系ラグジュアリー |
リッチ・ウェーブ | 甘さ控えめ、艶と直線でつくる大人の都会派 |
ラフ・ウェーブ | ナチュラル寄りの軽やかさ、カジュアルな抜け感が得意 |
「ウェーブ=甘い服が似合う」という思い込みが、あなたの魅力を狭めているかもしれません。
ウェーブの持つ“下重心・柔らかさ・曲線”という軸をベースにしつつ、素材感やライン、甘さの度合いを調整することで、本当にしっくりくる「あなたらしいウェーブ」に出会えます。
次回の記事では、「YES/NOチャート」で自分の分類を見つけられる簡易診断をご紹介します。
\ しっくりこない“ウェーブ迷子”から抜け出すヒントが、ここにあります /
▶︎ 診断のご予約はこちら
▶︎ プロ診断士を目指す方はこちら
「似合わない」のではなく、「自分に合ったウェーブ」がまだ見つかっていないだけ。
——骨格12分類 × COLOR&STYLE1116が、あなたの“似合う軸”を翻訳します。
« 「ウェーブなのに、ウェーブが似合わない?」——その違和感、実は理由があります 「骨格ウェーブだけど似合わない」——その違和感、YES/NOチャートで解決! »