技能士になるまでの流れ

「骨格診断PLUSコース」の受講開始から、資格取得、技能士になるまでを実際の受講生の様子とともに紹介します。

■開講式

講師2名と受講生が一堂に会し、開講式を行います。と言っても堅苦しいものではありません。ともに学ぶ同期のメンバーとして、お互いを知り合うことを大切にしています。開講式後にはランチ会を開催しています。


■受講開始(診断)

COLOR&STYLE1116のプロコースは、実技重視を徹底しています。毎回複数名の診断モデルの方に協力をいただいているのも実践を大切に考えているためです。4人〜6人の生徒に対して2人の講師で対応し、一人ひとりに合ったきめ細やかな指導をします。さらに、サロンには全季節・流行を踏まえた数多くの診断アイテムを揃えています。その数は、業界で他の追随を許さないと自負しています。

受講開始01
受講開始02
受講開始03
受講開始04
受講開始05
受講開始06

■ショッピング同行

たとえばプチプラコーディネートなど課題を決めて街へ出向きます。講師が付き添いながら、実際のアイテムのコーディネートを学びます。

ショッピング同行01
ショッピング同行02

■男性診断

男性の骨格3タイプ別身体の特徴、得意なイメージ・素材・形・着こなし、似合うアイテムなどを掘り下げます。女性だけでなく、男性の診断実績も豊富なCOLOR&STYLE1116だからこそ提供できる指導内容です。

男性診断01
男性診断02

■アシスタント研修

受講開始1カ月後からアシスタント補佐として、実際の診断に参加いただきます。実際のお客様を迎えての講師の実診断を目の当たりにすることは、その後の講習の理解、そして意欲をより深めます。

アシスタント研修01
アシスタント研修02

■プロフィール写真撮影

最終日に「今までで一番素敵な私」を撮影します。
COLOR&STYLE1116懇意サロン(各メディアで活躍のヘアア-ティスト非公式プライベイトサロン)にてヘアアレンジ(カット・スタイリング)。講師によるアイテム選別、ポ-ジング指導のもと、COLOR&STYLE1116フォトグラファーが撮影します。(データ共有・撮影に関する費用は受講費に含まれます)

プロフィール写真撮影01
プロフィール写真撮影02

■認定試験

認定試験制度を設けています。
自身の習熟度を測る好機であると同時に、試験へ向けての準備そのものが理解・技能を深める充実した時間となったことを誰より卒業生が実感しています。試験は実際にテストモデルの方を受験者一人で診断します。カウンセリング→診断→スタイリング→説明という流れで、80点以上で合格となります。一度で合格しない場合でも、アシスタント補佐に入る機会の提供や、モデルとして参加するなど、合格するまでさまざまなフォローアップを行います。

認定試験01
認定試験02

■外部講座でのアシスタント

合格後はアシスタント補佐でなく、仕事でのアシスタントとして講座、講演、企業研修、雑誌撮影、TVロケ等、COLOR&STYLE1116が担う多くの現場活動に参加、実地経験を積んでいただきます。また、実技を積んだ後、サロンの本診断のアシスタントとしてお仕事を担っていただく場合もございます。

合格後の皆様の起業率(サロン活動に関わらず、有料でのお仕事へ進まれている)は7割強。未起業の方は結婚・現在のお仕事続行中・ご家族と海外へ行かれたなどで、未来起業は視野におありです。

外部講座でのアシスタント01
外部講座でのアシスタント02

■交流

交流を兼ねたパーティーや積極的な勉強会の機会など、受講生同士の交流の多さ、診断の際、互いにアシスタントを担う等の支え合いも自慢の一つです。

交流01
交流02
>>合格後のフォローアップについてはこちらをご参照ください。
line
“資料請求・お問い合わせ" line

Pick Up

  1. 3
  2. B3E951DA-3B1C-46D1-9486-9C08A815DA93

    2023/5/20

    新診断士誕生
    5月20日(土)に行われました実技試験において、1名の受講生…
  3. 4

    2023/5/16

    新診断士誕生
    5月16日( 火)に行われました実技試験において、2名の受講…

Salon

COLOR&STYLE1116 南青山サロン
東京都港区南青山3丁目14-14 サン南青山301号
東京メトロ 銀座線 表参道駅 徒歩4分
“Color&Style1116
“Color&Style1116